生きづらいあさひの、発達凹凸兄妹♡幸せ探しの工夫♡ブログ♡

発達に凹凸ありの2児を育てながら精神科で働くあさひが、子どもの気持ちを考えながら楽しく育児をする奮闘日記

発達障害の疑い(小学校入学前)

こんにちは。

訪れて、読んでくださりありがとうございます!
少しずつ、書いていけたらと思います。



今日はえらい雨ですね。
子どもが早く帰って来ました。

学校からの連絡では、最初は
「最後まで授業受けてから帰らせます」
とのことでしたが、
次第に雨が強くなっていったため、
教育委員会からの指導で、帰らせます」
とのことでした。
雨が少し弱まったタイミングで、帰ってくる我が家の怪獣たち。
ちょっとついてるね。

では、思い出しながらですが書いていきます。




発達障害が気になったときのこと

長男について

現在小学6年生、放課後デイサービスをことごとく辞めてしまう彼についてです。

今も自室にこもり、ゲームで負けると謎の破壊音が聞こえる彼。

ゲームは長時間できるのに、宿題は3分で終わらせてしまいます。

診断は、ADHDです。精神障碍者手帳を取得しています。

きっかけ

彼について

「あれ?なんか、ほかの子と違うかも」

と思ったきっかけは、1歳のも満たないときです。



いつでも、・・・・よく泣く。泣いて手がつけられなくなる。

あやしても良くなるどころか、長時間をかけて関わっても、本人の思っていることが叶うまで、ぐずる。

長く通っている保育所に預ける朝に、毎日泣く。

(年中さんくらいになると、まわりにお子さんは、母親に手を振って、離れていくのに、彼だけは、必ず泣く)

環境が少しでも変わるとギャン泣き。泣き止まない。

という、何かよくわからないけど、すごく大変!!

泣き止むにしても、泣き止むポイントが他の子と違うなぁ。

なんで、彼はいつも不満が残るんだろう。満足しにくいのがしんどいな。

と、日々の関わりにしんどさが常にありました。

周りの反応

この、周りの反応というのは、若いお母さんや、子育てし始めたお母さんはとても気にしてしまいますよね。
私もそうです。(なんなら、時々、今現在も)

保育所の先生

「お母さんが、もっともっとお子さんと関わる時間を作ってみてください」

「お母さんの不安が、伝わってきているのかな」

「心配しすぎやって!(笑)大丈夫やって。」

●元夫(その時は離婚していない)

「俺さぁ、病気とかなんとかって話、嫌いやねん!」

「自分の子供やのに、病気とか言うな」

●ほかのお母さんの声

「そう?みんな一緒やって。頑張ってると思うけどなぁ~」

「〇〇ちゃん、賢いやん~うちだって・・・・(と自分のお子さんの話になっちゃう)」

「みんな一緒やって」

などなど。

そう、なぜか育てにくいと感じるのは私、一人。

「私だけがこの子の良さを受け入れられずにいるのか」

「そうかな、考えすぎているのかな」

「私の考え方さえ変えれば、この子は育てやすくなるのか」

と自分を責めていたと思います。

だれにも理解してもらえず、彼の相手をするのは私だけ。とても辛い時期でした( ゚Д゚)